セレンディピティをWebで「ネット未来地図 ポスト・グーグル時代 20の論点」を読んだ。
お勧め(レコメンデーション)とソーシャル(人間関係)が融合していく
文藝春秋
売り上げランキング: 4019
今後のネット業界の動向を20のテーマに絞って書かれた本です。
キレイにまとまってるなぁと思います。
個人的には、セレンディピティという
キーワードが気になりました。
セレンディピティをいかに起こさせるか。
大事なことだと思います。
この本を読んで
初めてこの言葉を知ったのですが・・・。
あとは、流行りの行動ターゲティング。
行動ターゲティングや電子マネーが普及することにより、
広告主側がユーザーの行動・属性を把握し、
ユーザーの望むものを発信することができるようになる。
広告側からしてみれば費用対効果の高い広告が望めるので、
うれしい限りですよね。
でも、ユーザーからみれば、
いろいろ覗かれてちょっと怖い気するかな・・・。
精度を求めれば求めるほど、
プライバシーってのがネックになるのかな~。
ネットもリアルも行動・属性をいかにDBに落として、
それにマッチした接触をしていくか。
それが今後のキーなのかな。
====メモ====
◆20の論点
論点1 amazon|アマゾンが日本のオンラインショッピングを制覇する
論点2 Recommendation|お勧め(レコメンデーション)とソーシャル(人間関係)が融合していく
論点3 行動ターゲティング|行動分析型広告は加熱し、ついに危うい局面へ
論点4 仮想通貨|電子マネーはリアル社会をバーチャルに引きずり込む
論点5 Google|グーグルvs.マイクロソフト 覇権争いの最終決着
論点6 Platform|携帯電話キャリアは周辺ビジネスを食い荒らしていく
論点7 Venture|日本のネットベンチャーの世代交代が加速する
論点8 Monetize|ウェブ2.0で本当に金を儲ける方法
論点9 YouTube|ユーチューブは「ネタ視聴」というパンドラの箱を開いた
論点10 動画|動画と広告をマッチングするビジネスの台頭
論点11 TV|日本のテレビビジネスはまもなく崩壊する
論点12 番組ネット配信|NHKが通信と放送の壁をぶち壊す
論点13 雑誌|雑誌とインターネットはマジックミドルで戦う
論点14 新聞|新聞は非営利事業として生き残るしかない
論点15 Second Life|セカンドライフバブルの崩壊する時
論点16 ネット下流|携帯電話インターネット層は新たな「下流」の出現
論点17 Twitter|「つながり」に純化するコミュニケーションの登場
論点18 Respect|「リスペクト」が無料経済を収益化する
論点19 リアル世界|検索テクノロジーが人々の暮らしを覆い尽くす
論点20 Wikinomics|集合知ウィキノミクスが新たな産業を生み出す
◆行動ターゲティング広告
利用者のウェブサイト閲覧記録、キーワード検索履歴などをみて、
その内容に合わせて興味のありそうな広告を表示するモノ。
ただし、クッキーを利用しているため、家族でPCを共用していたりしているユーザーは、例えば父親の履歴から判定して娘に違う広告をだしてしまうなど、精度は完璧ではない
◆ICカード乱立:ポイントプログラム
(1)顧客属性の入手・調査
⇒いままではPOSに入力する年齢層・性別程度だったが、
電子マネー普及により、住所、年齢など正確な情報を取得できる。
(2)顧客属性に合わせた広告・プッシュの可能
⇒効果測定も可能
⇒電子マネーはネットマーケに近い。
◆ドコモの戦略
携帯の様々な機能(GPSなどなど)から地理情報、音声、動画などを解析し、新たな形式でおすすめを実現していく。
⇒究極のプラットフォームビジネス
⇒携帯は、通信料モデルから手数料モデルへ
◆WEB2.0という広範囲な概念の中核にはデータベースがあり、データベースを握っている企業こそがウェブ2.0の世界で勝者となる。
◆データベースには規模(スケール)と構造(アーキテクチャ)がある。
規模と構造は双方をドライブさせる。
◆セレンディピティ=「出会いがしらの自己」
何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉
成功例⇒ボブディラン in マイスペース
⇒目の肥えた消費者にいかにセレンディピティをおこさせるかが鍵。
◆動画コンテンツが収益化できない最大の原因は、動画と視聴者をきちんとマッチングさせる技術が生み出されていないからだ。
◆NHKは民法とちがい「CM広告料を維持する」という足かせを持っていない。
⇒インターネットに向かう「必然性」
◆マイクロコンテンツとは?
コンテンツがパッケージで包まれた状態からばらばらに分解され、
再利用可能な状態でネット上に置かれるようになっていること。
ブログは、1ページ1ページが1つのコンテンツであって、まとめて1つのコンテンツという考え方はあまりしない。そんな感じの意味・・・だと思う。
◆マジックミドルとは?
国民規模の人々を対象にしたマスメディアと、
きわめて私的なマイクロメディアの間にある中間的メディア。
今後ネット業界の主戦場となるかもしれない。
アルファブログ・SNS・ローカル紙・専門誌など
◆塵を山に
マイクロコンテンツをたくさん集めたり、
質を高めたりしてPVを増やす。
そうすることでマジックミドルの域まで達し収益力を実現する。
◆セカンドライフがなぜ流行ったか?
会社経営人に向けて企画を出す際、
Twitterを持っていっても使っていない人にこのよさを伝えるのは苦労する。
しかしセカンドライフであれば3Dで自分のお店が持てる。
わかりやすいので、あっ、「これすごいじゃん、やろう」となる。
◆ネット下流
PCを使わない20代⇒携帯のみで事足りる。
◆「情報収集」と「つながり」
「情報収集」⇒サーチエンジン
「つながり」⇒プロフ
この2つを兼ね備えているのはSNS。
◆「つながり」
パソコンがビジネスや学習など比較的オフィシャルな目的で使われるのに対し、
携帯があくまでもパーソナルな用途で使われているケースが多いことを考えれば、
携帯インターネットでは「つながり」系が中核となっていくのは間違いない。
◆検索のおすすめ方法
PC:「ゆるやかに」「多数の候補」
携帯:「がつん」「決定的な少数おすすめ」