kubolog : クボログ

久保のブログ

憧れと現実

さっき、録画した
NHKのリトルチャロを見ていた。

なんか今回は、
ものすごいいい話だったので記事にしたくなった。

リトル・チャロ ~ニューヨーク編~ Vol.1 ロスト・イン・ニューヨーク [DVD]
NHKエンタープライズ (2008-09-26)
売り上げランキング: 3356

英語版字幕の回を見てたから内容ちょっと違うかもしれないけど、
覚えている限りだと、

水鳥にあこがれるペンギンのムーが飛ぶ練習をしていると、
ムーの子供のコロンが来て、
なぜ飛ぶ練習をしているのかをたずねる。

すると、ムーは、
「空を飛ぶ水鳥はとてもうつくしいからだよ。」

と答える。

すると子供はこう答える。

「なるほど。
でも先生は違うことをいっていたなぁ・・・」

ムーは、話が気になり、
コロンに具体的にそのときの話を聞く。

あるとき、コロンたちは授業中に、
水鳥達が優雅に飛んでいくのを見た。
それを見たコロンたちは、

「私たちも水鳥のように美しく飛ぶことはできないの?」

と先生にたずねた。
すると先生は、

「その必要はない。なぜなら私達ペンギンは、ムーのように美しく泳ぐことができる。
世の中にはたくさんの動物がいて、それらは美しく泳ぎたいとおもっている。
それがペンギンにはできる。できることを誇りに思いなさい。」

ということを言った。

それを聞いたムーは、
胸にこみ上げてくるものを感じた。。。

・・・といった感じの内容。
ちょっと、はしょったけど、
言いたいことがわかればいい。

これを見ておもったこと、それは、

人は自分にないものに、つい憧れをもってしまう。
そしてそれに縛られると、
自分の中にある、魅力(他人があこがれるもの)に気づけない。

ということ。

この話で言えば、
ムーのあこがれは、

「美しく空を飛ぶこと」

だった。
その憧れに縛られたムーはすでに、
多くの動物たちがのぞんでいる。

「美しく泳ぐこと」

が、できることに気づいていなかった。
自分の中にも他人に誇れるものがあることに気づいていなかった。

憧れは人を成長させる原動力になりうる。
だから、憧れを持つことは大事なことだと思う。

でもその憧れに縛られて、
自分が今できていることを失ってはいけないなって思った。

自分の中にあるモノは、
他人からみれば憧れになるものかもしれない。
それなら、
自分のなかに、今はない憧れに縛られるより、
自分の中にある輝くモノを磨くことを心がけるべきじゃないかと。

そしてそれと同時に、
人それぞれがもっている、本人が気づいていない魅力を
きづかさせてあげる人間の存在も重要なのではないかと。

ジョハリの窓でいう、
「自分には分かっていないが他人に分かっている部分」
これを教えてあげられる存在。
それが、
指導者であったり、リーダーであったりするのかもしれない。

この話をみていてそんなことをふと思った。
まぁ、自分の輝くものが何かはわからんけど・・・。